本文へ移動

一般病棟のご案内

一般病棟(第5病棟)

一般病棟
(第5病棟)
内科(神経難病・一般内科)・小児科(急性・慢性)の混合病棟です。
定床:50床
第5病棟の紹介はこちらから
【神経難病】 神経難病は症状の経過が慢性的で長期にわたる神経の疾患です。ほとんどの方が特定疾患の認定を受け、入院されています。QOLの向上に努め、安全で安楽な看護を提供しております。また少しでも家庭と同じような生活を感じて頂けるようにお花見会、七夕会、お月見会、クリスマス会、院内散策なども行っています。
【一般内科】
 現在、内科外来を一部縮小しているのに伴い一般内科の入院は縮小しております。
【小児科】
 急性期疾患の小児の方のみ入院が可能です。お子様とのふれあいを大切にコミュニケーションを多く持ち、早く病気や症状が改善して日常生活に戻れるように援助します。

入院の手続きの流れ

入院手続き
○診察の結果、入院が決まった方は入院当日、受付窓口(平日の場合は
8:30〜17:15まで、土・日・祝祭日の急患で入院となった方は夜間・休日受付まで)にて入院手続きをしてください

○入院の際に、次の書類を提出して頂きます
・入院申込書
・身元引受書兼診療費等支払保証書

○手続きの際には、診察券・印鑑・健康保険証・その他医療受給者証を必ずお持ち下さい。なお、入院中に保険証が変更となった時は、速やかに受付窓口にお申し出下さい
入院時の持ち物
○洗面・洗髪用品(洗面器・シャンプー・ボディソープ・ボディ用スポンジ又は垢すり・歯ブラシ・歯磨き粉・プラスチック製コップ・整髪用ブラシ)

○食事の時に使用されるもの(箸・スプーン・フォーク・湯呑等)

○日用品(パジャマ・下着・タオル・バスタオル〈各5〜6組〉・スリッパ・ティッシュ・洗濯物入れ〈フタ付バケツ〉・紙オムツ〈必要時〉・食事用ビニール前掛け〈必要時〉・清拭用タオル〈必要時〉

※所持品にはお名前をご記入して下さい。その他必要な物品は病棟スタッフにお尋ね下さい。なお、盗難防止のため、現金・貴重品は病院内にお持ちにならないようお願い致します。万が一、紛失されても病院は責任を負うことが出来ません。
面会について
○面会時間は、午前11時〜午後7時です
※現在、新型コロナにおける対応の為面会についてはこちらをご確認下さい

○面会の際には、病棟スタッフまでお申し出下さい。感染防止の為、場合によっては小さいお子様の面会、またはその他病状によりお断りする場合が御座いますので、予めご了承下さい

○時間外の面会につきましては、病棟スタッフにご相談下さい 

病棟風景

病棟
病棟
浴槽
浴槽(エレベートバス)

入院についてのお問い合わせ

入院のご相談、ご希望、その他お問い合わせは医療相談室にご連絡下さい

TEL 0284-22-6001(医療相談室直通)

あしかがの森足利病院
栃木県足利市大沼田町615番地
TEL:0284-91-0611(代表)

FAX:0284-91-2867


診療科目
小児科・神経小児科・内科・外科・整形外科・皮膚科・リハビリテーション科


TOPへ戻る